ピカールの全取り扱い商品数

1100

毎年

200

新商品が

誕生

フランス全国の店舗数

920

以上

1年に
つき

30

店舗がオープン

ピカールでは6秒ごとに1個

モアローショコラ 

を販売

ピカールでは

16トンの

インゲンを販売

毎日

ピカールでは1秒ごとに

2個のマカロンを販売


ガレット・デ・ロワを販売

フランスの公現節に…

50000

製品分析を

1年間に

品質管理研究所で実施

14億ユーロ

の総売上高を記録

バランスのとれた食生活を目指し、ナチュラルさにこだわった製品


ピカールの商品はすべて自社の厳しい品質基準を満たしています:遺伝子組み換え生物原料不使用、硬化油脂不使用、塩分控えめなど。

バランスのとれた食生活のヒントとなる1,100種類もの商品が、お客さまのバラエティーに富んだお食事をサポートをし、食卓を彩ります。

日々の信頼に値する文句なしの品質

安全な生産地、厳選された素材、その素材や旬を生かす技術。それがピカールの特徴でありこだわりでもあります。

ピカールの品質管理研究所では品質を保証するため、毎年5万5千回の検査を実施しています。

味わう楽しみ、そしてお客さまの生活をよりシンプルにするための探求


お客さまの声に耳を傾け、ピカールは年間約200種類の新商品を開発しています。お客さまが限られた時間を効率的に使えるよう、全商品を下ごしらえ済み、または調理済みでご提供しています。

温かい接客、徹底したサービス、そして笑顔でお客さまをお迎えします!


ピカールでは、何よりもまずお客さまを温かくお迎えすることを第一に考えています。
商品知識を持った専門スタッフがお客さまをご案内いたします。レジでお待たせすることもございません。ストレスフリーでお買い物をお楽しみください。ご自宅への配送も承っております。

40年にわたる革新

イノベーション

1980

1980

1980

1985

1985

1985

1986

1986

1986

1987

1987

1987

1990

1990

1990

1992

1992

1992

1995

1995

1995

1996

1996

1996

1999

1999

1999

2000

2000

2000

2002

2002

2002

2003

2003

2003

2006

2006

2006

2007

2007

2007

2008

2008

2008

2009

2009

2009

2011

2011

2011

2012

2012

2012

私たちは日々お客さまの声を第一に考え、企業としての取り組みを行っています。

お客さまのご意見はピカールのアイディアの原点だからです。

冷凍食品市場のリーダー的存在であるピカールは、単に新しさだけを求めるのではなく、より良いものを生み出したいという情熱心から商品開発や改良を進めています。



このように各スペシャリストたちは、商品の再構想、改善、改良に絶えず取り組んでおり、消費者の日々の生活環境の変化に合わせて商品開発を行いながら、揺るぎない素材の味や品質を守り続けています。商品開発についてはフランスの食文化を基にしていますが、食そのものの流行や、社会環境の変化やグローバル化による食生活の変化、さらには芸術的な流行も柔軟に取り入れています。探し求めていた商品がカタチになるまで、良品を追い求める探求心と情熱を原動力に、新商品をイメージし、そのイメージを練り上げ、テスティングを行い、修正を加えていきます。

このように、ピカールはグロッサリー商品を含む、前菜からデザートまで1100種類以上の商品をご提案しています。それぞれのお客さまに合わせた、各シーンに対応する、バリエーション豊かな40種類以上の野菜、30種類に及ぶフルーツ、130種類のシーフード、200種類のレディーミール(料理)、70種類の菓子類(パティスリー)、150種類のアイスクリームで構成されており、お客さまの日常に、多様性、味、利便性、品質、安全性を提供しています。

15人のアグリエンジニアが

お客さまの声に耳を傾け、期待をカタチにし、さらにはその期待の先を行くために、
各食品カテゴリのスペシャリストとして年間200種類の新商品を開発し、200種類の既存商品を改良しています。

新商品の発案からお客さまの食卓に上るまで

サプライズを生み出すには8~10か月を要します。

新しいフレーバーの開発であっても、新しい加熱方法であっても、新しい形状であっても、全く新しいシリーズの開発であっても、どんな開発や改良も、お客さまにお喜びいただく事と日々の利便性を高めることが目的です。

商品が発案されてから梱包を経て食卓に上るまでは、8~10か月を要しています。新商品開発の全工程で、商品やパッケージをデザインするマーケティングチームと製造(原材料や産地の選定、より適切な製造提携先の選定)を担当するリサーチ&開発チームが共同で行います。

品質管理チームも同様にピカール独自の品質管理基準が順守されているかを監督し、製造済み商品の適性を精査します。
購買チームは品質管理基準を考慮して、900の販売拠点用に商品の調達を行います。

このように緊密なチームワークのもとで、1986年の使いたい分だけ解凍できるレディーミール、1995年の電子レンジでスピード調理可能な少量パックレディーミール『フォルミュル・エクスプレス』、1996年のマカロン、1999年の加熱用フォアグラ、2003年の温野菜ボウル、2010年のソルティー・アイスクリームなどを生み出しました。

ついに待っていたときが来た?

ピカールが開発に取り組み、カタチにした商品をぜひお試しください!

"ピカールの商品開発とは、お客さまの多様なニーズに対応するため、ヒット商品レシピを改良し、様々なサイズやフレーバーを生み出す事です。
たとえば、人気商品のモアローショコラを参考に、塩バターキャラメルのモアローショコラやミニサイズのモアローショコラが生み出されました。また、ピザ・ロワイヤルはオーブンで加熱し取り分けるタイプのものから、電子レンジで調理できる一人前のタイプもあります。さらに、通常は円形のパン・シュルプリーズ(お楽しみパン)も角形やクリスマスオーナメントのような透明ケースに入ったものが商品化されました。クリスマス時期には、フォアグラを挟んだマカロンを前菜として、塩バターキャラメルを挟んだマカロンをデザートとしてお楽しみいただけ、ビュッシュ・ド・ノエル型のマカロンケーキもご提案してきました。"

商品チームは約1年前から構想していたアイディアが商品化に至り、お客さまの食卓に上り、お客さまがお召し上がりになるという段階へ到達したことの喜びをかみしめながら、日々商品開発に取り組んでいます。
野心的かつ果敢に
挑む商品開発
品質で際立つ味
商品開発の際、味にこだわるのはもちろんのこと、安全性と健康の追求も絶対条件です。ピカールは、品質に徹底したこだわりをもっています。厳格な品質方針により、以下のふたつを柱とする、基本的価値観が生まれました。
1 / 厳格なピカール独自の品質憲章-
企画から発売まで、各製品の最高品質を保証します。
2 / 強固な安全対策‐
厳正な衛生面の監視および検査ならびに万全なコールドチェーン。
1
良いものは体に良い

1

産地の安全性の確保

食品安全を脅かすハザード(危害) の発生を回避するため、原材料の産地を厳選しています。提携業者の70%は、それぞれ地方独自の生産技術を有するフランス国内の業者で占められています。
たとえば、フランス北東部ロレーヌ産のミラベルとクエッチ 、フランス中南部アヴェロンおよびセガラ産の仔牛 、フランス西部サン=ブリューのサンジャック 、そしてフランス南西部のとうもろこしやフォアグラなど、製造工程では素材を損ねないようにしています(野菜のスチームピーラー、シーフードの急速冷凍など)。

2

ナチュラルさにこだわった商品

遺伝子組み換え生物原料、人工着色料、味覚増強剤は使用していません。
硬化油または部分硬化油、アスパルテーム、電離放射線処理済み食品は使用していません。また商品パケージには、ビスフェノール Aを使用していません。
ピカールでは、化学合成添加物の使用を制限し、可能な限り自然に近い原材料を揃えています。

3

栄養バランスの維持

製品は、塩分や加工時に添加される糖分 、飽和脂肪酸を控えめに考案されています。「バランスプラス(+ d'équilibre(プリュデキリブル))」 シリーズでは、さまざまな食材を使ったスチーム料理をご提案します。それぞれに、オメガ3脂肪酸含有、低塩、鉄分豊富、脂肪分2%以下などの特徴があり、適切な栄養素の摂取をサポートします。

1
健康第一!
自社の品質管理研究所では、品質管理基準を遵守するため、毎年分析50,000回という厳しい品質検査を実施しています。ピカールの品質基準は、硝酸塩、放射能、病原菌などに関し、国が定めた規制よりも厳しい場合があります。
また、調理法の遵守、原材料の鮮度、そして当然のことながら、味も厳しく管理されています。
そのため、数年前よりピカール製品にはアゾ染料が使用されていません。また、ほうれん草の硝酸塩濃度は、国規制の2分の1となっています

見やすく分かりやすい。

すべての商品パッケージには、油やでんぷんの種類名などの全原材料名が一覧に表示され、アレルギーおよび過度な摂取を防ぐことができるようになっています。

栄養成分表示

アレルギー物質特定原材料

原産地表示

2

しっかり予防

すべての人の食の安全を確保するため、ピカールでは強固な対策を実施しています。

科学委員会を組織し、生産地域に関連する食品安全を脅かすハザード(危害) 、食品規制および衛生に関する海外の警告を常にウォッチしています。栄養士および医師で構成される医学チームにより、健康や栄養学に関する個別のアドバイスをご提供することが可能となっています。
提携業者は、食品安全基準に従い選定・評価され、生産サイトの94%が認証を獲得しています(国際食品規格(IFS) 、英国小売業協会(BRC) またはISO規格 22000)。コールドチェーンおよび衛生状態を検査するため、店舗では一年を通じて抜き打ちの監査が実施されています。
2
万全なコールドチェーンの活用
コールドチェーンは、衛生管理の要となるものです。ピカールが国の規制基準以上に厳格な理由がそこにあります。そこで出荷元から倉庫経由で店舗まで、全流通過程を通じ、商品はマイナス18℃ではなくマイナス20℃に保たれています。

エココンセプトな商品への
  取り組みを始めました

ピカールでは、すべての商品カテゴリーを対象に、
原材料から商品パッケージにいたるまで、ピカールは責任ある製品開発にコミットします。

そのため、製品についてライフサイクルの解析を行い、それにより優先すべき改善点を割り出すとともに、タスクを階層的に分類しています。たとえば、原材料の調達は環境に及ぼす影響の大きさを計る主要な基準であり、加工、流通、使用がそれに続きます。

意図としては、ピカールブランドならではの斬新さを保ちつつ、製品開発の取り組みにこのような新しい環境基準を取り入れていきます。また、今後もBIO および持続可能な漁業といったイニシアチブを支持していきます。

BIO製品を!

ピカールは1998年以来冷凍食品市場のパイオニアとして、オーガニック商品をご提案してきました。

きわめて無駄を少なく!

流通過程で破棄されるピカール商品の
割合わずか1.1%
(ピカール店舗で0.6%、お客さまのご自宅で0.5%)。

2010年より、ピカールが持続可能な
漁業によって水産物を調達する割合

20%
MSC(海洋管理協議会)エコラベルが付いた海産物。
(環境表示に関し、フランス全国で試験的に実施された75の製品の評価に基づく平均。温室効果および水質汚染への影響を考慮。)
63%
7%
15%
12%
3%
商品パッケージ
加工
輸送
倉庫
店舗
消費者による使用
原材料
(栽培および養殖)

ピカール製品が
環境に及ぼす影響の平均的な内訳

フランスのあるモデル店舗2店で実施されているのは、

フランスの高品質環境規格(HQE)
「建設とリフォーム」 へ向けた取り組みです。

二酸化炭素排出量を軽減するため、
ピカールではさらに責任ある
店舗づくりにむけた見直しを行っています。
電気消費量を削減するため、冷凍設備の最適化をメーカと協力して常時実施しています。地球温暖化係数 (GWP)が低い冷却液について、とくに液漏れ防止に重点を置いて検討を行っています。
冷凍ケース用には、心地よくかつエネルギー消費がきわめて低い、新しいタイプのLED照明を設置しています。
店舗内の環境照明 を最新のチューブ式のものに取り換えており、近い将来、エネルギー消費および照明費用が10~20%削減される見込みです。
さらに、自然換気法を試験的に取り入れています。この方法により、空気質を向上し、冷凍設備に次いで2番目に大きな、エアコンによるエネルギー消費の削減を可能にします。

ピカールのコミットメント‐

二酸化炭素排出量の削減*

今後5年間で20%
今後10年間で30%

*既存店ベースによる

ピカールは輸送用パレット2,887台分の貨物輸送量を削減

2011年、 16トンの材料を節約

貨物輸送およびロジスティクスの最適化は必須となっています。

そこでピカールは契約輸送業者とともに、二酸化炭素排出量を削減(運搬手段の近代化、効率の良い燃料消費)すべく、また調達物流を一括して行う(一台のトラックが、同地域の複数の仕入れ先からの貨物を積み合わせる)よう努めています。

輸送状況のより精確な把握、トラックの積載率の向上および走行距離の短縮が、2013年末に向けた目標です。

さらには、エコドライブ研修プログラムを開始し、現在、宅配ドライバー87名中18名が研修を終えています。

無料のビニール袋が廃止されたことで、2010年から2011年の間でお客さまのレジ袋のご利用が5分の1になりました(2011年に4000万袋減少)。

商品パッケージの削減に努めることで、2011年にピカールは資材16トンおよび輸送用パレット2,887台分の貨物輸送量を削減しました。

よりよい消費者となるために

もっと知る、

この環境表示は、

2011年の

三つの基準(二酸化炭素排出量、生物多様性の尊重、水環境の保全)を基に、75の製品について試験的に実施されているものです。この表示は、フランス全国での試験で得られた情報および行政当局の指令を考慮し、2013年に最適化されることになっています。

書類はすべて、PEFC汎ヨーロッパ森林認証を受けた紙を使用し、「Imprim' Vert (アンプリム・ヴェール)」 認定を受けた環境に配慮した印刷業者が印刷しています。

デジタルツールを最大限活用し、情報発信力を高めています。ターゲットを絞った電子メールによるキャンペーン告知、SNS上ではブランドプレゼンスを強化し、ピカールは現在、フェイスブック上で100,000人を超えるファンを獲得しています。

ホームページを改良し、情報の発信量を増やし、操作しやすいものにしました。オンラインで注文しやすくすることで、外出の手間を省き、環境に及ぼす影響を低減し、一段と便利なものにしています。

ピカールは10年にわたり、フランスのチャリティ番組『テレトン(Telethon)』 に協賛しています。2012年には、「チャリティ商品」特別プログラムにより、お客さまのご協力のお陰で180,000ユーロの寄付を還元することができました。

責任ある取り組み

それは、ピカールが社会的責任を果たすことでもあります

ピカールでは数年来、社内においての男女平等および障害を抱える人やシニアの受け入れを会社の目標として取り入れています。研修、昇進、労働条件、報酬、仕事と家庭責任の両立など、いくつかの重要なテーマを常に深く掘り下げて検討しています。進化に寄り添うこと、そしてノウハウにより、効率を損なうことなく、ピカールが大切にしている、セールス力、近隣性およびサービス精神といった価値をこれからも維持していきます。
2011年、ピカールでの
キャリアアップ状況
50%
重役会に占める割合は
50%です。

女性の占める割合は

71%
会社全体の71%
16645時間 の教育研修が実施されています。

411

411名の社員が

昇進しています。

小さな氷の結晶が重ねた
長い歴史

20のキーポイント

PICARD
1906

“フォンテーヌブロー製氷社”を創業。

1979

ピカール本社がフォンテーヌブローからヌムールに移転。2002年、フォンテーヌブローに再び戻ることとなります。

1994

カルフールグループが79パーセントの資本を獲得したことで、ピカールはカルフールグループの傘下に入りました。

300号店のオープン

年間35から40店舗のオープンを続け、この年には第300号店をオープンしました。

2004

2001年からの資本所有者がBCパートナーズの支援により新たな投資グループに投資事業を売却。(二度目のLBO)

2005

新しい店舗コンセプトを採用。

2009

800号店

第800号店をカンヌ=ラ=ボッカにオープン。

さらなる
歴史は続く

1962

フォンテーヌブロー製氷社は“ピカール社(レ・ゼタブリッスモン・ピカール)”に社名変更し、冷凍食品と同時に冷凍庫の販売を開始します。

1971

冷凍食品(300種類)の
カタログ販売をスタートしました。

1974

1号店

“フリーザー・センター” をパリにオープン。

1987

100号店

ピカールは第100号店をパリ郊外のル・ヴェジネにオープン。
地方都市のリヨンやアンティーブ周辺に販売店を設け、プロバンス地方にも進出しました。

1999

ピカールはイタリアに進出。
フランス国内では400店舗を超えました。

plus de 400 magasins

2002

従業員が2,700人に。

2011

色彩豊かでわかりやすい新コンセプトを
ピカールの店舗に採用。

1973

アルマン・ドゥッセルが企業買収、
ピカールの誕生。

1975

2号店

ピカール第2号店がレ・パヴィオン=ス=ボワにオープン。

1991

カルフールグループがピカール社の
資本10パーセントを獲得。

2001

カルフールグループはピカール社の
オーナーであるドゥッセル家と提携
およびマネージメントを行っていた
投資グループ(コンソーシアム)に
LBO(レバレッジド・バイアウト)で
投資事業を売却しました。

2007

700号店

第700号店をサン=ジャン=ド=ヴェダにオープン。

2010

2004年からの資本所有者が投資グループであるライオン・キャピタルに事業を売却しました。

2012

ピカールは

ベルギー

に進出し3店舗を
オープンしました。

Aller vers la gauche
Aller vers la droite
Copyright © Picard. All Rights Reserved